原動力
- Akihiro Hashimoto
- 6 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは。
福岡天神/今泉 マンツーマン美容室
橋本明弘です。

ようやく暖かくなりましたね。
桜もあっという間に咲き
既に葉桜になっています。
毎年この時期になると
桜の儚さを痛感するのですが
この"限定感"があるから
より良く感じるんだと思っています。
桜は年中無いからより大切にしたいと
思う気持ちが大きくなりますよね。
ただ逆にいつもあるけど
その大切さに気付かないものも
あるのでは無いかと同時に思います。
当たり前にあるけど
実は当たり前では無く
無くなると困ってしまう。悲しくなるような
ものやコトは実は自分の身の回りに
結構あるのでは。
と
常に感謝し噛み締めながら
時間を過ごしていきたいと思いながらブログを
書いています。
さて
今日のテーマですが
珍しく髪からはあえて
少し離れてみようと思います。
自分の原動力について
ふと考えてみたのですが
3つあると思っていて
1、人に喜んでもらいたい=自分の喜び
2、もっと追求したい。知りたい
3、チャレンジしていきたい
この3つが僕の原動力の源なんだと思います。

1、人に喜んでもらいたい=自分の喜び
これに関しては
シンプルにそのままで
人が笑顔になってくれることや
喜んでいる姿を見ることが好きです。
お客様の髪の悩みを解決し喜んでいただく
ヘアスタイルを通して少しでも
高揚感を与えることが出来れば
それは自分の喜びで
もっと上手くなりたいという原動力になっています。
2、もっと追求したい。知りたい
美容師の技術は本当に奥深いものだと
年数を重ねていくほどに感じます。
少しの工夫で結果(出来上がるヘアスタイル)
が大きく変わる。
またデザインの部分でも
まだまだ引き出しを増やすことが出来ると感じています。
もっと知りたい。
もっと上手くなりたい。
そんな風に
常に思っているので
気がつけばそれが行動になっています。

3、チャレンジしていきたい
最後はチャレンジしていきたいという
想いです。
チャレンジすると
大抵失敗します。
失敗したり
つまずいたり
上手くいかないから
改善策を考えます。
そうすれば
今まで出来なかったことや
全く見てなかった視点で物事を
捉えるようになります。
筋トレのようにその失敗(ダメージを受ける)
ことで
少しづつ自分をアップデートできるのでは無いかと考えています。
チャレンジすることに
メリットやデメリットを考えることも
ありますが
基本的にそれは直感です。
自分のやってみたいを含め
周りの人に良い影響を与えられるのであれば
失敗する前提でチャレンジします。
やってみたいけど失敗するかも
どんな風に行動すれば最善なのか
など足踏みしている人もいるかも
しれません。
しかし
行動してみれば
意外と上手く行ったり
失敗してもそれが後々に力になることも
多々あります。
僕もまだまだ道半ば
今後も
もっと行動し
高みを目指していきたいと思っています。
4月、5月
のご予約本当に有難う御座います。
新店舗は5/3 からオープンです。
メニューに関する事や
髪のお悩みなどお気軽にご相談ください。
橋本明弘
Commenti