ヘアカットにこだわる理由
- Akihiro Hashimoto
- 5 日前
- 読了時間: 5分
こんにちは。
福岡天神マンツーマン美容室
橋本明弘です。
カットが好きです。

僕がヘアカットをする上での
1つのゴールとしては
基本的にスタイリングをしなくても
"良い感じ"になるようにと考えています。
乾かすだけでも良い感じであれば
例えば巻いたり、スタイリングをすれば
雰囲気を変えることができますし
当然良い感じになってくれます。
もちろん
そのお客様が必ずスタイリングする。
結ぶことが多い
という場合には
普段の習慣に合わせたスタイル提案や
カットスタイルをコントロールします。
では
" 乾かすだけでも良い感じ "
になる為に必要な
僕が考える5つの要素をお伝えします。
1、骨格を理解し骨格に合わせること
2、毛流や髪のくせを見極める
3、髪質に合わせて切り方を変える
4、目鼻立ち、首の長さ、耳の高さを知る
5、目指す女性像、ファッション感を大切にする

1、骨格を理解し骨格に合わせること
まず、人それぞれ骨格が違います。
頭のどこが張っていて、どこが凹んでいるか。
ヘアカットをする時には
お客様一人ひとりの骨格を理解することから
始めます。
骨格を理解すれば
頭のどこに丸みを作って
どこを凹ませると
バランスが良く見えるのか。が分かるようになります。
一人ひとり
頭の形は必ず違います。
後頭部に丸みが少ない。
頭の角がでっぱっている。
頭の左右の形が違う。
そこをきちんと理解して
シルエットが綺麗に見えるようにカットします。
服でいうと
オーダーメイド、オートクチュールのような
イメージです。
カットしていく順番(前から切るのか、後ろから切るのか、前髪から切るのか、ウェットかドライか)は
そのお客様の骨格やスタイルによって全て
変えています。
2、毛流や髪のくせを見極める
毛流というのは
つむじが大きく関係します。
経験上
人には毛流れというものが必ず存在します。
例えばこんな方いませんか??
前髪の右だけ内側に入る
サイドの右だけが内にはいりづらい
後ろの左側だけくせや膨らみがある
これは全て毛流のせいなんです。
髪自体のくせやうねり は毛根の歪みのせい
上記のようなくせは毛流れのせい
どちらも対応方法はあるのですが
見極めが大切。
こういった一人ひとりの髪に存在する
流れやくせをきちんと見極めることが
カットにおいて物凄く重要です。

3、骨格、髪質に合わせて切り方を変える
1.2 はまず知ること。
素材を見極めるということです。
そしてこの3は
骨格、髪質に合わせたカット方法を選択する
ということです。
カットには切り方の種類があります。
基本的には最初に入ったお店や
自分の師のカット技法によって
美容師さんそれぞれ切り方が違います。
専門的なところで
縦切り、横切り、フェザー、スライド、レザーカット、ステップボーン
などなど
本当に様々なカット技法があります。
20代の頃
僕もあれこれ思考錯誤し
本当に様々なセミナーに参加したり
アカデミーに通いつめ
業界誌を読み漁り
ウィッグをとにかく切る練習をしました。
どの方法が最も良いのかを
考えつづけ
出た一つの答えは
素材による
これに尽きることに気づきました。
この素材なら
この切り方をすると髪が活きるよね
このくせなら
この切り方の方が扱いやすいよね!
という法則が自分の中で蓄積されました。
まだまだこれからさらに経験し
勉強していくのですが
ベストを探し続けた結果として
色んな切り方が出来るようになったことは
大きな収穫となったと感じています。
4、目鼻立ち、首の長さ、耳の高さを知る
骨格、髪質同様
人の目鼻立ちや首の長さ、耳の傾きや
左右の違いをしっかりと把握することです。
これは全体のバランス(身長や肩幅)にも
言えることなのですが
頭だけ(ヘア)だけが良いことは
あまり良いスタイルだと思いません。
その人が普段動いたときにも
バランスがとれていて素敵だと思えるような
ヘアスタイルを目指します。
5、目指す女性像、ファッション感を大切にする
髪を切りにくる理由は
本当に様々ですが
そのお客様のアイデンティティを探します。
どんな風に見せたいか。
何が好みか
今の気分はどんな気分なのか。
それをしっかりと話しあう
想像を膨らませ提案すること。
それだけでもただ髪をカットするのとは
大きく変わります。
テクニックはもちろん必要不可欠ですが
お客様の想いにフォーカスすることも
同じくらい大切なのではないかと考えています。
なぜ
僕がここまでヘアカットにこだわるか
それは
自分が技術者として当然ながら
きちんとしたものを提供したいという
気持ちがあるからです。
また
自分自身
髪にくせがあり、カットで扱いやすくなること
逆もあるということを理解してきたからです。
乾かすだけでも良い感じって
どういうことだろう?
とアシスタントの時はずっと疑問に
思っていました。
いざスタイリストになり
そこに辿りつくだけでも本当に苦労しました。
乾かすだけで良い感じ
さらに似合ってる
どこかデザイン性があって
素敵だね。お洒落だね。美しいね。
そんなスタイルを常に
お届けできるように
日々サロンワークに励んでいます。
今日はヘアカットについてでした。
Comments