top of page

髪が傷む NG行動!

  • 執筆者の写真: Akihiro Hashimoto
    Akihiro Hashimoto
  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 4分

福岡、天神でマンツーマン美容師をしてます

橋本明弘です。




プロフィールはこちらから↓





毎日サロンワークをする中で色んな髪の毛を

毎日触らせて頂いております。




まず髪がダメージしている方には

共通点があります。




その共通点を踏まえ


髪の毛に悪影響なことについてお伝えしていきます。



少しでも皆さまの参考になればと思います。


 






まずはやってはいけない事をご紹介します。




市販カラー


市販カラーの怖いところは

次カラーする時に思った通りの色にならない!

というところです。




そして

薬剤が強いので

髪が必ずダメージします!!




市販カラーを繰り返すと

とんでも

ない事になってしまいます。


ご新規のお客様でも

髪を触らせて頂いた時点で

質感が違うので



「あ、市販カラーやってる」

というレベルでダメージをうけてます。




では、そもそも



なぜ強い薬剤なのか??


A、どんな髪質の人でも一定ライン染まるように

設定しています。



基本的に硬い髪の毛の方は染まりづらいです。

市販カラーは市販されているだけあって

誰が買うかなんて分かりません。

なので、強めの設定にしておけば染まりやすい人も

染まりづらい人も染まってくれるので

強い設定になっています。




たしかに。カラー剤だから

染まらないとクレームですよね、、。

染まらないよりは強くしてみんな染まる方がよいか、、、。

それにしても強いよね。






なぜ次やるカラーが思い通りにならないか?


美容師がカラーを塗る時は

髪の毛の状態によって

塗布量の調整や髪のどこから塗るかなどを

考えて施術します。





ご自身でカラーしている場合

塗布ムラが起きてしまっている可能性が高いので

その後のカラーがムラになる可能性が高くなってしまう。



市販カラーをされていると

その後カラーすることはできるけど

綺麗に、均一に染める事自体の

難易度がかなり高くなる。

ということです。







アイロンの高温



ストレートアイロン、カールアイロン共に

高温は要注意!





170度以上はかなり傷みます!



カラーの色がすぐぬける。髪がパサパサすると

感じている方は一度見直してみると良いかもしれません。



(アイロンの温度表示が無い方はMAXはやめておいた方が良いです!)




髪はタンパク質で出来ているので

熱を加えれば加えるほど固くなりますし

やりすぎるとチリチリになってしまいます



意外とこの高温アイロンは多いです、、


ストレートアイロンもカールアイロンも

140〜160度くらいでやってみてください。







市販シャンプー


界面活性剤という

洗浄成分が重要!!!



もちろん全てではありませんが洗浄力が強いものが多いです。




傷むのかというとシャンプー自体でダメージする

とは言えませんが、


洗浄成分が強くて

頭皮や髪の毛にあまり良いことをもたらしては無いなぁと思う事が多いです。

カラーの褪色は早くなってしまう印象です





判断基準としては

香りがすごく良いシャンプーで

香りが残り続けるなどは

特に要注意で

香料がたくさん入っている可能性が高いです、、。




シャンプーは約7割が

水といわれています。

少しでも髪に良い(必要な成分)が豊富に含まれているものを選豚良いと思います。


判断がつきづらいと思いますので

ご来店の際に聞いてください。



繰り返しますが

市販シャンプーが全て悪!なんて言いません。



しかし!!


美容室専売品でも

コスパも良いものがあるから

どうせシャンプー買うなら

そっちの方が良いのになぁ〜

とは思っています。









 



今日は絶対にやめた方が良いことを

3つあげました!



この3つを守るだけでも髪の毛は本来の美しさを

取り戻してくれるハズです。


その他カラーやパーマなどを

繰り返してくる方は

+ケアをすることをオススメします。




もしも!!


仮に!!


髪がすでにダメージを受けてしまっていたら!!




僕のおすすめとしては


まずは栄養をしっかり補充する


ことをおすすめします。






髪のダメージというのは


ざっくり言ってしまうと


本来、髪にあったはずのタンパク質が無くなり

キューティクルが剥がれている状態です。

(ここでは専門的な用語は割愛します)




なので

髪を本来の状態に近づけるために

無くなったタンパク質をしっかりいれること。

キューティクルを擬似的に補修すること。


(髪のパヤパヤを抑える方法や手触りをよくすることも可能ですがそこは美容師に任せてください)


こういった作業が必要になってきます。






シリコンが多く入ったトリートメントでコーティング。。

それって本質的に良くなってますか?



確かにシリコンは手触りをよくしてくれます。

指通りを良くするために必要なものだと

思います。


でも中身がスカッスカでは意味がありません。



なので

髪の中にしっかり栄養を入れる。

そして

外側もしっかり強化する。


これがすごく大事です。













ご予約やご相談は

LINE公式アカウントよりご連絡下さい



↑【お休みや空き状況も配信】








橋本明弘

akihiro hashimoto




大分県出身 / 1989年5月15日生まれ


名古屋 2年→東京表参道にて10年サロンワーク

技術教育、撮影、店長経験を経て

2022年 2月に福岡に移住。



⚫︎現在、福岡天神でマンツーマン美容師として活動中


⚫︎一人一人に寄り添ったカウンセリング、施術を心がけております。



━━━━━━━━━━━━━━━━━



salon data





《GOTODAY 天神店》


福岡県福岡市中央区天神2-3-37 FPG linksTENJIN 6F


西鉄天神駅 - 徒歩2分

警固公園ビックカメラ目の前






Comentários

Avaliado com 0 de 5 estrelas.
Ainda sem avaliações

Adicione uma avaliação

​ご新規様のご予約は
​公式LINEにて受け付けております

IMG_1857.jpeg
bottom of page